HEALTH

ぴくちっぷ
ぴく
ぴく
このページでは、ほそみが今、実践し習慣にしている「健康的なアレコレ」をまとめていくよ!

食事・運動・睡眠・心の項目に分けましたので、
ひとまずパッと見で、興味を持ったものから始められるように、と思い記録していきます。

※信頼できるデータを見つけ、自分に合いそうなものをすぐ習慣化(脳死で出来るように)しちゃうため、細かい理論は覚えてないことが多いです。

でーもくん
でーもくん
俺もお前らも専門家になりてぇわけじゃねぇしな

えんじちゃん
えんじちゃん
何から始めたらいいか、最初の一歩になれたら嬉しいな♪

ほそみの方針は「脳」の健康です。
アタマにイイものを選んでますので、偏っているかもしれませんがあしからず。

食事

基本ルール


・加工度がより低いものを食べる
低い→生、低温調理、蒸す、茹でるなど。
高い→原型が分からないものや、焼く・揚げるなど高温で加熱したもの。

・お野菜!!
とにもかくにもお野菜。迷ったら葉っぱ、根菜。
適当な冷凍野菜をレンチンすることから始めよう。

・いろんな食材を食べる
これだ!と思ったらそればっかり食べて栄養が偏っちゃうので、なるべくローテーション。
※どんなにイイ食材でも偏ると細胞に外敵認定されることがあるらしい。

・食事時間を決める
なるべく毎日同じ時間に食べる、それ以外は食べない。
寝る2時間前には食べ終わるのも大事。

えんじちゃん
えんじちゃん
ルールはなんとなく分かったわ★
実際に何を食べたらいいのかしら?
でーもくん
でーもくん
とりあえず食っとけ!な優秀な食材を羅列してやるよ
とりあえず食っとけリスト


★ブルーベリー
★くるみ
★ほうれん草
★ブロッコリー
★サバ(水煮缶でOK)
★サーモン
★コーヒー(もちろんブラック)

☆さつまいも
☆鶏卵
☆オリーブオイル
☆ココアパウダー(ピュアとか純とか書いてあるやつ)
☆お茶(緑茶も紅茶もすべて)
☆ザワークラウト
☆ガーリックパウダー
☆ショウガパウダー
☆ターメリック

〇りんご
〇オレンジ
〇アボカド
〇ラズベリー
〇アーモンド
〇ひまわりの種
〇かぼちゃの種
〇カカオニブ(ダークチョコレート)
〇じゃがいも
〇マッシュルーム
〇しいたけ
〇トマト
〇たまねぎ
〇ねぎ
〇にんじん
〇レタス
〇ごぼう
〇芽キャベツ
〇ひよこ豆
〇タラ
〇ニシン
〇りんご酢
〇ごま
〇納豆
〇キムチ

ほそみが普段食べているものを羅列しました。
ここに載せてないものでも、とにかくいろんな野菜、魚はやはり率先して食べる。
次に発酵食品、フルーツやナッツ、スパイスも取り入れる。
お肉は鶏肉を中心に、レバー、たまに豚肉。

すすんで食べないものリスト
お米→身体に悪くはないがたいした栄養がないのでお好みで。
パン・麺→加工度が高い上にやはり栄養がほとんどない。

えんじちゃん
えんじちゃん
炭水化物を食べなくて大丈夫なの?!

でーもくん
でーもくん
芋だよ芋!栄養も食物繊維も完全上位互換なんだよ!

世界一やばいものはマーガリン。禁止されている国も多い。
日本では改善され基準値を下回ったらしいけど…まあよっぽど好きじゃなきゃ避けるが吉。

世界一やばい料理はピザ。そして日本のラーメン

お酒は少量ならイイって説は最新の研究で完全否定されてます。
まだ所説あるみたいだけど、飲まないにこしたことはないね。

サラダ油、菜種油、ごま油、バターなどの質の悪い油
→油の質が悪いかを見極めるのってすごく難しいらしいけど、ひとまずおうちではエクストラヴァージンのオリーブオイル一択ってのが科学の総意です。
ココナッツオイルとアボカドオイルが将来性アリ。

精製された砂糖
つまり真っ白いお砂糖。白くするためにとっても加工しているので。
そもそも糖質は芋や果物から摂れるので砂糖は不要。

エナジードリンク
元気が出る気がするのは、血糖値が急激に上昇することで興奮作用が働くため。
身体はそれを抑えようとするため、すぐに鎮静作用が働いて逆にパフォーマンスが下がります。
中毒性もあるし本当に身体に悪いです。

野菜ジュース
100%だろうと液体にしてる時点で加工度が高く、野菜の最大のメリットである食物繊維を排除しちゃってるので。
普通のジュースよりは当然マシなので、代替品としてはいいかもだけど。

・プチ断食(16時間断食)
万人におすすめではないけれど、ぼくはこれが性に合ってた。
単純に一食分の時間とお金が浮くわけで(笑)

例)朝食→食べない、昼食→13:00から、夕食→21:00まで。
1日の食事時間を8時間以内に済ませ、16時間は食べない。
断食中は水、コーヒー、お茶などカロリーのない飲み物で過ごす。
※朝食を抜く分、昼夜でしっかり食べる。総量を減らすわけではない。

効果→空腹時間を作ることで体内からエネルギーを使うように細胞が最適化される。
蓄えちゃってる無駄な脂肪の燃焼と、細胞活性化によって脳機能も向上。

運動

健康、といえば適度な運動…分かっちゃいるけど時間ないし…。
運動の習慣化が1番厄介かなと思いますが、ここは難しく考えなくてOKです!

えんじちゃん
えんじちゃん
運動、苦手なんだけど…健康になれるかしら?

でーもくん
でーもくん
面倒ごとを増やしたら脳の邪魔ダ!
アタマにイイ最低ラインだけ知っとけ!

・NEATを知る。
ニートって無職さんのことではなく、Non-Exercise-Activity Thermogenesisの略称で、非運動性熱産生とかいうやつです。
簡単に言うと、走ったりスポーツをしなくても、ただ生きてるだけですっごくエネルギー使ってるよねって話。
この身体を動かすって大変だもんね。
運動の消費カロリーってたかが知れてるんですよ、それよりもニートに目を向けましょう。

基本ルール


・座ってる時間を減らす
一駅分歩くとか階段を使うとかももちろんイイ心掛けですが、心と時間を浪費しては本末転倒。
立ってるだけでもニートは増えるので、まずは座る時間を減らすことから!もうこれだけでもイイ!

・ジッとしない
さらに言うと、大事なのは血流を良くすることなので、立ちっぱなしも血の流れが止まると疲れます。
第二の心臓であるふくらはぎを動かすことを意識しましょう。
印象は良くないのかもですが、座ってるときは貧乏ゆすりがお勧めです。

・長時間の激しい運動は避ける
実はランニングのような、負荷が中程度以上で長い時間をかける運動は老化に繋がります。
筋トレではなく健康目的であれば、難なく会話が出来る程度の低負荷なウォーキング、ジョギングが好ましいです。

えんじちゃん
えんじちゃん
なんだか頑張らなくてもイイことが分かって、気がラクになったわ★

でーもくん
でーもくん
頑張って筋トレをしたいヤツはこの記事を読め!ケケケ…

睡眠

食事が1番健康に直結しますが、まずは睡眠を整えないと取り組む気力や気持ちが起きません。
そういった意味では最初に改善してみて欲しいところ。

ぴく
ぴく
めんどくさがりな人も、寝ることを頑張る!なら始めやすそうかな?

基本ルール


・睡眠の質より優先するものはない
仕事、人間関係、趣味、全てはイイ睡眠があってこそ。
妨げるものは徹底的に改善しましょう。

・就寝時間を決め、絶対に守る
毎日決まった時間に寝ることで、体内時計(サーカディアンリズム)が整います。
寝る時間を設定したら、仕事選びから全てその時間を基準に人生設計をします。

・目が覚めたら起きる
睡眠時間は7,8時間がイイと言われますが、ここは個人差があります。
早く起きなきゃ、もっと寝なきゃということが身体にとっては不自然なので、目が覚めたら起きるがベストではあります。

・寝床では寝る以外のことはしない
寝室そのものや、ベッドの上でくつろいだりスマホをいじったりしない。
寝付けない時も一旦寝室から離れるようにすると、「寝るための場所」って認知が守れます。

えんじちゃん
えんじちゃん
ルールはシンプルだけど、確かにそこまで重きを置いていなかったわね…

でーもくん
でーもくん
何人たりともオレの眠りを妨げる奴は許さん

・光
文字通り明暗を分けるのは明るさ・暗さです。
太陽の浮き沈みに合わせるイメージを持つと分かりやすいかな。
夜は調光器や間接照明でなるべく暗くし、就寝時は遮光カーテンやアイマスクで真っ暗にしましょう。

・温度
自分に最適な温度を知ることや保つことは困難ですが、暑いより寒いほうがイイと覚えておきましょう。
深部体温が下がる過程で眠るのがベストとされています。
エアコンはたいした金額になりませんので勿体ぶらずに使いましょう。

・音
寝ているときに外敵を察知するのは音です。
つまり音によって眠りを妨げられると闘争・逃走反応が働き非常にストレスを感じます。
無音を作るのは難しいですが、耳栓から始めてみましょう。
起きるときも光目覚ましがおススメ。

・酸素濃度
体感しづらいですが、結構大事。
特に夏や冬はせっかく整えた温度が変わるため怠りがちですが、眠る5分前に寝室の窓を開放してみましょう。

・太陽を浴びる
太陽光を浴びると、快眠に必要なホルモンを分泌してくれます。
1日20分を目標に日光浴を習慣化しましょう!

この項目の目的は「心の健康=気持ちイイを守ること」です。
ストレス対策・メンタルケアをすることで、最も大事な思考を守れます。

えんじちゃん
えんじちゃん
イライラモヤモヤしてると、幸せを見落としちゃうもんね♪

でーもくん
でーもくん
そもそもオレたちって心の中の天使と悪魔なんだがイイのか…?

まずは以下の基本知識を知り、それらに対処するためのマイルールを設定しましょう。
参考に、ほそみの心得も記していきます。

基本知識


・分からないことは怖い
現状維持バイアス。人間誰しも変化が怖い。分からないからです。
不満はあるけど少なくとも今は生きてる…だから今のままでイイ!っていう生存本能。
人の気持ちも分からないものの1つ。人間関係は大きなストレス源。
「分からないからモヤモヤしてるのか!」と分かることに変えるのがおススメ。

・自分以外の全ては変えられない
雨を止めることができないように、他人の行動も変えられません。
相手や天候にイラつくのは無意味なので自分が変わりましょう。

・選ぶことを減らす
「何時に買い物に出かけようかな?」から「ムカつく!キレてやろうかな?!」まで、全ての「選択」はストレスの元。
闘争逃走反応といって、闘うか逃げるかすぐ判断しないと生き死にに関わる時代の本能が残ってるそうで。
他の思考をストップして選ぶことに全集中させられるから、非常に負荷が高い=高ストレスってなわけです。
迷わないためにルールを決めておく。それに脳死で従う。これで回避できます。

・どんな感情も否定しない
心が乱れると「自分はなんて弱いんだ…」と思っちゃいがち。
抑え込んだり否定すると負のループに陥ります。
「嫌な気持ちになってるなあ」「めんどくせぇと思ってるなあ」と受け入れて観察しましょう。
湧きあがった感情はどれも貴重で崇高なものです。

・最強なのはしなやかさ
“メンタルが強い”とは、乱れないのではなく回復が早いこと。
強さでも賢さでもなく、しなやかさ(柔軟に適応できること)が大事。
ソッコーで凹んでとっとと復活劇を楽しもうじゃないか。

ほそみのマイルール


・気持ちイイ至上主義
自分もお相手も”気持ちイイ”をゴールに考える。
気持ちヨクナイ要素があるなら真っ先に解消するか切る。

・迷ったら全てNO!!
本当に大事なことは即OKなはずなので、迷った時点で不要なんだと思うことにしてます。
人間関係も同じ。

・プレイヤー視点で生きる
ポケモンやゼルダのように、自分というキャラを操作しているつもりで考える。
俯瞰の上位互換と思ってます。

・ストレスからは全力で逃げる
歩きタバコマンや、悪口コードトーカーなど、敵キャラとエンカウントしたらなりふり構わず全力で逃げる。
家事や運転、通勤なども同じ。気持ちヨクナイなら対処する。

・思考モードと行動モードを分ける
ポケモンやドラクエのように、まず考えて戦略を立てる。そのあとでそれに従って動く。
行動モード中は、思考モードの自分の作戦を信じて疑わない。
不具合が起きたら行動をストップしてから思考する。

・感情を抑え込まない
ゲームがしたいと思ったらすぐする、腹が立ったらとことんそれについて考えまくる。
欲求は思考の邪魔なのでとっとと満たしてやると、もはや欲求じゃなくなります。

・人間関係は信用第一
報酬やメリットではなく信頼関係についての価値観で選ぶ。
全人類”根はイイ人”なのでしっかり見極めて線を引く。

・直感くんを信じる
直感は人生を通して洗練されてきた大事なセンサーなので信じる。
何か違和感を覚えたなら避けるが吉。やはり迷ったらNO。

ほそみの1日

    • 6:30起床(光目覚まし時計)
    • 野菜を蒸し器にセット
    • リングフィットアドベンチャーで軽い運動
    • 発声練習
    • 8:00に朝ごはん

低温調理した鶏むね肉or内臓肉と魚、生or蒸した野菜、発酵食品、生卵、みそ汁
→味付けは無しか、塩、各種スパイス類、オリーブオイルのみ

    • 16:00までにお昼ごはん

スタメン→ブルーベリー、くるみ、バナナ、カカオニブ、
→ナッツ類、蒸した芋、茹で卵、ヨーグルト、純ココア、フラクトオリゴ糖

  • 晩ごはんは食べない
  • 寝る前に翌日の作戦を立て、読書25分
  • 23:30寝る

愛用品まとめ

野菜や果物、お肉やお魚は近所のスーパーで普通に買ってるよ!

冷凍野菜、冷凍果物は業務スーパーがおススメ!

食品

GGTT JOYL オリーブオイル エクストラバージン ( 100% 捨てやすい 紙容器 ) 味の素 J-オイルミルズ 紙パック 500g x 2本https://amzn.to/3W5qZNz

カリフォルニア産 生クルミ LHP (無添加、無塩) 1kgパックhttps://amzn.to/3DFhpui

今川製菓 カリフォルニア産 アーモンド 1kg 素焼き 国内加工 無塩 無添加 大粒ノンパレル種使用 植物油不使用 食塩不使用 業務用https://amzn.to/3BXyUWf

TREEMARK株式会社 素焼きカシューナッツ 1kg 食塩・加工オイル不使用 ナッツhttps://amzn.to/3PlU5Vd

かぼちゃの種 生 1kghttps://amzn.to/40wCvnX

ひまわりの種 生 1kghttps://amzn.to/3W9o2vn

今川製菓 ドライデーツ(サイヤーデーツ) 無添加 種抜き ドライフルーツ サイヤー種 (1kg)https://amzn.to/3W6THO4

[トクホ]日本オリゴの フラクトオリゴ糖 2480g 液体 ボトルhttps://amzn.to/40pzjKM

KIRKLAND SIGNATURE ORGANIC CHICKEN STOCK オーガニック チキンストック 鶏だし 出汁 946ml 6本https://amzn.to/3W6mIcG

Bragg オーガニック アップルサイダービネガー 【日本正規品】りんご酢 酢酸菌 にごり酢 リンゴ酢 946ミリリットル (x 1)https://amzn.to/3W6hoGn

葉桐 茶問屋の深むし緑茶 まとめてお得な3本セット 333g×3本入https://amzn.to/3W7m2nf

調理器具

たっぷり冷凍保存フリーザーバッグ中 50枚https://amzn.to/4gJ3jqt

シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 1.6L 2-4人用 スマホ連携 ブラック KN-HW16G-Bhttps://amzn.to/41WuSIp

アイリスオーヤマ スロークッカー 簡単調理 ほったらかし 保温モード 1.6L 角煮 カレー 煮魚 ラクラク操作 時短料理 4レシピ付き ホワイト PSC-20K-Whttps://amzn.to/3BLD9Ev

ののじ キャベツピーラー 千切り 2枚刃でたくさん削る キャベピィ MAX ダーク グリーン CBP-04Ghttps://amzn.to/40m3ouE

水切りマット 抗菌 速乾吸水マット 食器乾燥マット 丸めて収納 キッチン マイクロファイバー 水切り マット Sanleaves 40x45cm ブラックhttps://amzn.to/3W7WwhR

いろいろ

ニールメッド サイナスリンスキット 鼻洗浄、鼻うがい製品 ボトル+60包https://amzn.to/4j5QYyo

クラプロックス ブラックisホワイト 電動歯ブラシ+粉歯みがき3g+20ghttps://amzn.to/4gGwOcr

Link Dream【2024モデル】耳栓 睡眠用 静かさ 安眠 遮音値28dB 耳痛くない シリコン製 3セット (S・M・Lサイズ) 聴覚過敏の緩和 ノイズ低減 機内用 勉強用 騒音対策 ソフト 水洗い可能 ノイズ低減 (SNR): 28dB 収納ケース付け(ブラック)https://amzn.to/4gEbmoH

森川健康堂 プロポリスキャンディー 100ghttps://amzn.to/4gC56O2

iHerbで個人輸入しているもの

Amazonにもあるけど、海外製品なので高くつきます。

NAVITAS NATURALSオーガニック カカオパウダー 454ghttps://amzn.to/4j2akEu

NAVITAS NATURALSオーガニック カカオニブ 227ghttps://amzn.to/40wDfcJ

Simply Organic (万能シーゾニング) [並行輸入品]https://amzn.to/3BXzJhN

Starwest Botanicals, オーガニックガーリックパウダー、 1 lb (453.6 g)https://amzn.to/4j5RfkU

海外直送品Organic ショウガ根パウダー 1 Lb by Starwest Botanicalshttps://amzn.to/4fKbly6

Alaffia – Everyday Shea 保湿ボディウォッシュ ラベンダー – 32ポンドhttps://amzn.to/40knOE1

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 236mL 泡洗顔 洗顔料 フェイス ボディ 洗顔 スキンケア 保湿 乾燥肌 敏感肌 低刺激性 赤ちゃん ナイアシンアミド 出産祝い ギフト プレゼント 夏のギフト 人気商品 メンズ スキンケア メンズコスメ Cetaphilhttps://amzn.to/4a3zwGo

Nivea インシャワーココアバターボディローション13.5液量オンスhttps://amzn.to/3C9lwOO

AVALON ORGANICS アバロンオーガニクス ハンド&ボディローション レモン 340ghttps://amzn.to/405Rq6N

記事URLをコピーしました