Blog

理不尽くんとは仲良くやってかないとね

ぴくちっぷ

自称、「健康的な生活を徹底する全人類上位1%」とか言ってたくせに今年度もコロナに感染して寝込んでいるほそみゆたかです。

悔しくてたまらなくて爆発しそうなのですが、せっかくなので脳内整理と思考回路シェアの機会にしていきます。

「理不尽くんとは仲良くやってかないとね」ってな可愛げのあるタイトルで書いていきますが、これも自分の感情をなだめるためです。

はじめに

まずはじめに、「人生とは理不尽の連続である」ってな大前提があります。

もちろん言わずと知れてるでしょうが、ぼくはルールを遵守することが生きがいなイイ子ちゃんなので、理不尽(ルール無視)が大嫌いです。

なのでルールを守れない人種とは遊べないので、距離を取ればおしまい。

ドッジボールで当たっても外野にいかないやつは無敵なので一緒に遊べないのは当然。

でも理不尽ってのはそんな「人的なモノ」じゃなくて、「運動場に隕石が落ちたからドッジボールができない」みたいな話。

雨とか雪とかならまだ出来なくはないからね。

とはいえあんまり起こらないことだし気をつけようがないので、考えないでおこうっと。

それより「人的なモノ」を全力で避けまくって楽しく遊ぼう~!

ってのが人生。お分かり?

つぎに

回りくどいけどつぎに。

だからと言って「人的なモノ」すべてを避けられるわけでもないし、理不尽が不可避ってわけでもない。

例えば極論、家から一歩も出なきゃ雨には濡れないし交通事故には遭わない。

ちなみにぼくは交通事故率とストレス軽減のために運転免許を破棄し、車を売って、運転しなくて済む生活を目指して現在のライフスタイルを構築しました。

なんだって「逃げるが勝ち」で、全てと戦っている暇も、悩んでる暇も、負けている暇も、ない。

人生を生き抜いたことがまだないので相場が分からないけれど、人生は短い。

なので被害者ぶってる暇なんてないぞ。

避けられることを避けなかった、あるいは準備していなかったことは怠惰でしかない。

避けられない理不尽にさらされたときは、もうしょうがないんだから受け入れろ、と言い聞かせてから本題です。

#受け入れがたい #ぐぬぬ

ほそみの健康管理

あげればキリがありませんがコロナムカツクので殴り書きます。

6:30起床23:30就寝の徹底。7時間睡眠。防音マンションなのに耳栓して遮光カーテン引いた上にアイマスクして寝てます。光目覚ましで起床、すぐに水200mlを飲んでリングフィットアドベンチャーにて軽い運動。朝から大量の野菜と低温調理した鶏むね肉か魚、緑茶、コーヒー、紅茶、ココアを主に飲んで、昼食は果物とナッツのみ。夕食は食べずにプチ断食。

ドン引きする量の野菜。味付けなし。オリーブオイル、オールスパイスとガーリックパウダー、ショウガパウダーもかかっちゃいるけどほぼ素材の味のまま。

ポリフェノール摂取で忙しいので、お菓子とかジュースとかお呼びでないっす。

食事運動睡眠の3つの柱は完璧といってイイでしょう。

#やりすぎだろ

そのうえで、職場は自宅と、信号渡ったとこにある徒歩2分の教室。

「電車に乗らない」という最強の感染対策が取れています。

教室では2ブースレッスンという、別空間でカメラ越しでレッスンをする形なので非接触。

自宅は対面ですが信頼のおける生徒さんしかいない1対1のレッスンなので危険度は極低。

そしてメンタルの安定具合は皆様の知るところ。

さて、健康管理の鬼であり、そもそも感染経路が見当たらない、そんなほそみですが、

世界よ、これを理不尽というんだ。

しかも聞いてくださいよ。お薬代コレですよ?これを理不尽と言わずなんというんですか。

レジでクリニックの人に「めっちゃ高いんですけどいいですよね?」とか言われましたよ。

いやだって断れねえじゃねえっすか~!いいわけねえけどいいっすよ~!(血涙)

コロナすごくね?

だってもうさ、え?一体どこから感染するの?自然に湧いて出るの?誰とも接触してないよ?

てゆうかコロナなの?今はやりのインフルじゃなくて?お医者さんも「コロナ陽性ですね。…あっインフルでした!…いや違うか…やっぱりコロナでした!」とか言ってましたよ。

#なんだあの大学生みたいな医者は

悔しいけどもうこれは原因特定にモンモンとするよりも、「隕石堕ちてきた」に分類したほうが良さそうです。

少なくとも周りにぼくが感染させなくてよかったよ…トホホ…。

てなわけでほそみ流、理不尽との向き合い方の巻です。やっと本題。

めっちゃ凹む

これ結構大事。

メンタルは強靭であろうとするとシンドイので、とっととブチ折る。

むしろどん底を把握しないとデータ不足で進めないので、まず底を知る。たいていの場合あんまりやばくないし何とかなる。

僕の場合は、とにかく人様に迷惑を掛けたくない、どころか少しのお手数もかけたくない。

例えば正規の手続きを取ってレッスンをお休みさせて頂いたわけですが、本当にメンタルがやられる。スタッフさんたちはそれがお仕事なわけだし日常茶飯事。何か嫌味を言われたりするわけでもない非常に健全な職場なのですが、誰かのいらぬ「工数」を増やした事実がぼくのメンタルに大きくダメージを与えます。

「具合が悪いと怒られる」という最悪な家庭環境で生かされていたために、ピンチを隠す習性があるんですよ。隠すというか、誰も頼らないっていう。これはもう染みついててしょうがないやつ。

でもコロナじゃ隠して無理してってわけにはいかないから、お手数をお掛けするしかなくて、超ズタボロです。

そこでいつも思うんです。誰にも迷惑を掛けたくない、信頼を失いたくない、誰も頼りたくない…あれ?ってゆうかこういう時頼れる人がそもそもいなくね?あれおれめっちゃ1人じゃん!失うものなかった!ってね。

魔王的なやつがよくいう、「勇者よ、守るものが多くて大変だな、それがお前の弱さだ!」とかいって妹をさらったりするアレの逆です。弱点なくておれつよくね?

でも病院でいつも聞いてくる「緊急連絡先」は気を付けてね?

「家族が1人もいないんです」「友達の住所でもいいから」「住所メモっといていつでも書いていい友達なんてぼくにはいないです…」「じゃあもういいです」

毎回毎回このくだりやらされるけど結構傷ついてんだからねッ!

とにもかくにも、まずは、「おれ、1人じゃん」「てゆうか人間、みな1人」って真理に辿り着くまで一旦凹み切ります。

被害を並べる

普通は、ネガティブな面のことはあんまり考えないようにしてレッツラポジティブシンキング!なのでしょうけど、ほそみはとても賢いのでちゃんと考えます。

#賢くなさそうな言い方

被害といえば金銭面。単純に払ったのが約3.5万円。仕事で得られていたはずの報酬が計約5万円=被害総額8.5万円。どんぶり勘定だけどざっくり数字で把握するのが大事。

次に時間。寿命といってもイイ。発症したその日はさすがにばたんきゅ~だったので丸1日。病院で3時間も待たされたのも気持ち的にどうあれ同じ1日。5日間外出できないことをどう捉えるかで変わる。

経験の機会損失。イベント3つとレッスン10名ほどキャンセルしてしまったことによる損失は計り知れない。ここが一番やるせない。

信頼度の低下。これはもう信じるしかない。日ごろの自分の身の振り方にもよる。

メンタル。これは先述した通り。実は最も考えるべき被害を受けた箇所。

こんなところかな。

まだやれることはある

並べたら眺めます。これがほそみのやり方。なんでもこうしてます。

こうすると建設的に考えられるようになります。

例えば、時間のところ。「外出禁止5日間」をどう捉えるかと書きました。

1日は確かに無駄でしかなかった。でも気分はすぐれないままでもやれることはある。

ってなわけでほそみは3月に開催するイベントの案を練り、そのホームページを作り、動画制作に取り掛かりました。

画像は速攻で指出先生が作ってくれました★

ページはこちら→カラオケパーティーご案内

そして読書量を爆増させました。咳が出てロクに歌えもしないけど、アタマは止めないぞ!

めちゃめちゃ疲れたけど、ほそみは「ごろごろするのが生理的に耐えられない」習性があるので、生産的な作業をしている方が健康的です。

復活!

まだ自粛期間なのでもちろん家からは出ませんが、そのほかは乗り切れました。

お金はかえってこないので、個人事業主としては火の車なんですが、今後の事業の準備に充てられたので将来プラスになる時間だったということで。

「こんなに健康管理を徹底していたのに」という、「のに思考」のせいで心がヤバくなりそうでしたが、まあがん宣告と2億の借金と親父じゃなかったのと里、山、谷とホームレスしたあの頃に比べりゃ全てのことは下位互換なんだよなあと(笑)

たまに思いますよ?健康管理しすぎて逆に脆くなってないか?とか、ストレス対策しすぎて弱くなってないか?とか。

でもだからといってわざとシンドくなるのはやっぱ違うし、この生き方に迷いはないっすねえ。問題なのはやはり、「アタマをとめること」。これだけが禁忌。

まとめ

超絶長くなってしまいましたが、去年度もこうなったし、来年度もなるかもしれないしで、決定版として記しておきました。

ルール無用の理不尽くんはいつどこでどのように誰のもとに襲い掛かってくるか分かりません。

そりゃそうなんだけれども、そんなとき、足を止めてアタマを止めて、被害者ムーブをとるのか。

はたまた受け入れてやれることをやるのか。

さすがに40度の熱を出しながら動画編集はしなくてイイんだけど、そんくらいしないと理不尽くんに立ち向かえないんだよなあと、思った2025年の幕開けでした。

みんなはどうだ?いやゆっくりやすんでくれよな?

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました